おはようございます、ムートン王国の岩井です。
今日は11月1日(火)です。
いよいよ今年も残すところ2か月となりました。
コロナウィルス以外に
インフルエンザも流行りだす季節になります。
皆さんも寒さ対策をして
かからないように気をつけていきましょう!!
先日、お客様より、以下のようなご質問をいただきました。
確かに、同じような疑問を持たれるお客様は
多いと思いますので ご紹介させていただきます。
ご質問内容 (ムートンフリースの違いについて)購入を検討しておりますが、
ムートンフリースのサポート用ムートンとそれ以外の
ムートンの違いについて教えてください。
用途としましては床に直接敷いて座布団代
わりに使用する予定ですが、
毛の長さが2.5cmのサポート用ムートンと3.5cm
の普通のムートンですと、
どちらが温かくクッション性があるのでしょうか?
ムートン王国の回答
ご質問をいただきました件について回答させていただきます。
本来羊の毛はくるくると丸まっている状態です。
その毛をアイロンで伸ばし、長め・短めにカットした状態が
皆さんの知っている ムートンのフワフワの毛となります。

元々の羊の毛の密度にもよりますが
短毛のムートンの場合、3.5cmのカットが一番弾力があるといわれています。
長毛はフワフワとして気持ちが良いですが初めから毛が寝ている感じになります。弾力的にはやはり短毛3.5cmが良いと思います。

次にサポート用ムートンとの違いです。
サポート用ムートンは医療現場でも使われることがある商品です。
大きな違いは毛のスプリングにあります。
普通のムートンは毛を伸ばしているといった説明をさせて頂きましたが
皮に近い根本は縮れたままの状態でスプリングを出しています。

同じ部分が寝床に当たっていることで血液の循環が悪くなり
血が通わず褥瘡になってしまうといったことがあります。
サポートムートンは本来、体圧を支える為の目的で作られています。
スプリングが体を支える役割になります。
そうすることで毛と体の間に空気層が出来、通気も良くなります。
褥瘡予防にも適しています。

また、スプリングが強いのでつぶれるのも
普通のムートンよりは遅くなります。
その為、普通のムートンよりも毛の密度が多く、
皮的にも丈夫なものが使用されています。
本来は、医療用・サポートムートンの皮はお値段も高いものです。
そして今回販売しているサポート3枚は頭の部分を販売しているので
特に弾力もあり良い商品です。
以上が回答となります。
ご質問頂きありがとうございました。
ムートンと言っても色々な用途と産地、種類、毛の質によって違いますよね!!
是非、皆様も購入する際の参考にしていただけたらと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿