こんにちは、ムートン王国の岩井です。


ムートン製品を販売している業者様は沢山いるのですが、その後のフォローが皆さん困りませんか? 岩井ムートンの運営するホームページムートン王国のムートンお悩み解決隊ブログでは、ムートンラグなど、今までに色々なムートンに関するご相談をお聞きしてきて実際に解決してきた事例等も含めて、現在も使われている方のために、自宅でできるムートンの汚れ、ムートンに出来た染み、自宅でできるムートンクリーニングなども分かりやすく書いていきます。また、ムートンの破れ、ムートンの補修、ムートンお手入れ方法、ムートンの保管方法なども紹介していきます。
こんにちは、ムートン王国の岩井です。
おはようございます、ムートン王国の岩井です。
こんにちは、ムートン王国の岩井孝四郎です。
今日は
2022年4月24日(日)です。
本日は最高気温が22度位。
昨日の30度近い暑さから解放!!
山梨県の暑さは全国1位でした(汗笑)
お天気は雨ですが涼しく過ごせています!!
ムートン王国店主がおすすめする
本日のムートン製品はこちら
ズバリ!!
当店の規格から外れてしまったムートン製品。
皮部分にチョイ傷があるムートン。
染色飛び、色むらがあるムートン。
枚数が揃わなかったムートン等。
ご使用するには問題無しの商品ばかりです。
今ならまだ、色々なアウトレットムートン商品がそろっています。
1枚サイズのムートンラグから6枚サイズのムートンラグまで、
クーラーの使う夏には1枚あると重宝します。
部屋が冷えすぎてお腹が痛くなったり
背中が冷えてしまい頭痛が起きてしまう人
長時間の事務で腰と背中が痛い人
体の冷え対策にも役立つのがムートンフリース!!
ムートンフリース人気カラーは ムートンラグマット ムートンアウトレット ムートン安い ムートンお手入れ
おはようございます、ムートン王国の岩井です。
おはようございます、ムートン王国の岩井です。
おはようございます、ムートン王国の岩井です。
きょうは4月9日(土)です。
山梨は昨日からポカポカ陽気です。
本日は最高気温が23度。
もはやポカポカ過ぎて暑い(笑)。
そうなると洗濯日和です。
前回は、ムートンシーツの干し方編でした。
本日の内容は
ムートン日常お手入れ方法の
ムートンシーツの保管方法編です。
ムートンシーツを押し入れ、クローゼットにシーズンオフに片づける場合、
日に干してよく乾燥させたうえで毛と皮の間にあるゴミを掃除機で吸い取ります。
次に汚れがあれば除去し、殺虫剤(タンス用)を何箇所かに散らし、
通気性のある保存ケースに入れ湿気の無い場所に保管してください。
通気性がなく、湿気が多い場所ですと
ムートン皮自体が呼吸が出来なくなりますので
保存ケースの中が濡れてべとべとになり、
蒸れて臭いが発生したりカビの原因になったりします。
ムートンシーツの正しい保管方法をご紹介しています。
ムートンシーツは生きている本物の皮を使用しているため、
間違った保管方法をしてしまうと
カビの発生や臭いのもとになります。
ムートンシーツを押し入れや、
クローゼットにしまう場合はぜひ、
正しい保管方法をお願いいたします。
おはようございます、ムートン王国の岩井です。
きょうは4月4日(月)です。
山梨は現在雨が降っています。
本日は最高気温が13度。
昨日は8度。
寒の戻りです。
やはりまだまだムートン製品は手放せませんね!!
本日の内容は
ムートン日常お手入れ方法の
ムートンシーツの干し方編です。
本物のムートン製品は1年中使用できますし、
1度使うと手放せなくなる不思議な羊毛毛皮です。
春先を過ぎ、湿気の多い季節になりましたら、
時々、洗濯物を干すついでに
ムートンシーツも干してください。
ムートンの皮も常に呼吸し生きている毛皮です。
人間の汗や、空気中の蒸気も結構吸い込んでいます。
定期的に干していただくことでカビの発生も防げます。
ムートンシーツを干す時の注意点は、
出来るだけ直射日光を避けるようにしてください。
毛皮そのものに影響はないのですが、
染色してある色は少しずつ褪色することは避けられません。
取り込む時は布団のようにバンバン叩くのではなく、
軽く叩いて毛の気になる個所がある場合は、
ペット用のブラシで軽くこすって毛並みを整えてください。
日干しは週に一回程度(時間がある方はもっとどうぞ!!)
午前10時頃から午後3時位の間に片面2時間位、
通常のお布団と同じように干してください。
ムートンシーツを取り込む際には、両面を軽く布団タタキでホコリを取り除く程度に叩いて下さい。
そのあと、毛の表面を軽く掃除機をかけてあげる事により、
毛の中の細かい汚れ等が取り除けます。