おはようございます、ムートン王国の岩井です。
夏本番になると、屋外での活動が多くなります。
当然ながら蚊が沢山出てくるようになります。
いろいろな虫よけスプレーを試された方にお勧めいたします。
沢山全身に蚊よけスプレーをしても刺されることがあります。
蚊に刺されると、とても不愉快な気分との戦いになります。
かじりたいけどかじれない・・・
毎年悩まされます。
蚊対策を毎年頑張る人に・・
今年からはこれがあれば大丈夫!!
他のブログでは家の中での蚊対策商品をご紹介しています。
是非、合わせてごらんください。
つづき・・・・
今日ご紹介するのは医薬部外品系で屋外用の中でも効果が絶大の
商品をご紹介します。
数ある屋外用蚊よけ商品の中で20分間でKOした蚊の数が一番多く
一度KOされた蚊が復活しなかった商品がナンバーワンとしました。
その商品は
アース製薬で出している
サラテクトウォーターミストです。
この商品は腕にスプレーをしてアクリルボックスの中に吸血蚊を
20匹入れた中に、腕を入れた実験をしました。
20匹の蚊が完全スルーした商品です。
腕に止まった数も0匹、当然ながら血を吸われた回数も0回です。
こちらの商品、ディートの原液換算値は6パーセントですが、効果がほかの商品と
別格に違いました。ミスト系は化粧水に近い使用感で薬液をまんべんなく
擦りつけることが簡単と言う事と、サラテクトはニオイもほとんど感じない為
使用する人を選ばないという利点もあります。
ここで、しっかりと押さえておいてほしいことを書きます。
ディート虫よけ剤蚊取りを購入するときのポイントとして確認する部分が
3カ所あります。
1・・買おうとしている商品に防除用医薬部外品表記があるかどうか!!
防除用医薬部外品と明記してある製品のほうが
確実な効果を得られるそうです。
2・・成分・量の表記があるかどうか
成分表示箇所に有効成分量が明記されているものと
そうでないものでは効果に差がある結果だった。
3・・適用害虫が「ユスリカ」・「チョウバエ」ではないこと!!
カとついているがユスリカは蚊とは科が異なる。
一般的にみんなの血を吸う吸血性のある蚊はシマッカと言われている
ヒトスジシマカのことである。
●ムートンお悩み解決隊
●岩井ムートン店主の笑売ブログ
●ムートン王国の裏話
この3点は絶対に外せないポイントです。
あと気を付ける部分は、効果時間や○○回分といったパッケージに
動かされてしまう事です。
しっかりとした成分が入っている屋外用蚊取りを選びましょう!!
2016年7月13日水曜日
サラテクトウォーターミスト屋外用蚊よけ剤 アース製薬
ラベル:ムートン、アドセンス、山梨家族旅行、山梨バリアフリー
サラテクトウォーターミスト、屋外用蚊よけ剤、アース製薬、ムートン王国、ヒトスジシマカ、デング熱、ジカ熱、蚊対策

登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿